More than ever

ともにつくろう。「かつてない価値」を。

コンセプトメッセージ

画像 画像

Internship

インターンシップに参加する

Innovation WorkShop

実施内容

01

レクチャー

矢印

02

グループワーク

矢印

03

プレゼンテーション

矢印

04

現場社員との座談会

決済領域に捉われない挑戦を続ける当社で、「キャッシュレスのその先」を考える新規事業立案型のプログラムです。新商品・サービスのアイデアを生み出すための考え方を実際の事例を用いながら学び、グループワークでアウトプットいただきます。創造的思考力を鍛えるだけでなく、カード会社の将来性や当社の社風を感じ取れるイベントです。現場社員との座談会では、事業はもちろん、働き方や仕事内容など気になることをご質問いただけます。

実施日程

■東京

  1. ① 1月14日(火)~15日(水)
  2. ② 1月16日(木)~17日(金)

■大阪

  1. 1月9日(木)~10日(金)
実施方法
全日程対面
実施時間

Day4 / 13:00~17:30

Day5 / 09:30~13:00

参加人数
各回40名程度
応募締切

対象者にMy Pageにてお知らせいたします。

今年度の募集は終了しました。

応募方法
  1. 「Business Career Workshop」参加
  2. 選考会(面接)参加
  3. 「Innovation Workshop」参加
注意事項
  • 本イベントへのエントリーは「Business Career Workshop」へのご参加が必要です。
    ※今年度の「Business Career Workshop」の募集は終了しました。
  • 本イベントへのご参加は1回限りとさせていただきます。
  • 実施日程等は変更になる場合がございます。詳細はMy Pageにてご確認ください。
画像

参加者の声

顔

フレームワークを用いて世の中の当たり前を捉え直すことによって、決済ビジネスの潜在的なニーズや可能性の大きさに気づくことができました。また、新規事業の検討を通して、三菱UFJニコスがカード会社の枠に捉われず、人々の生活を豊かにするためのサービスを提供している会社であるということを実感しました。

顔

インプットだけでなくアウトプットの機会も多かったため、正解のない問いに対してどのように思考すべきか学べました。周囲の参加者も前のめりにワークに取り組んでおり、議論を円滑に進める統率力やアイデアの豊富さなど、周囲から学べることも多かったです。

顔

対面形式だったため、三菱UFJニコスのオープンで活発な雰囲気を肌で感じることができました。社員の方々は良い意味で堅苦しくなく、座談会では笑いを交えてリラックスした空気を作り、本音でさまざま回答してくれたため、業務のリアルな一面を知ることができました。

TOP