

Person&Style
働く人・働き方を知る
野村 リテール企画部 2021年入社/総合職
メインカード化に向けたデータ分析を担当。膨大な数字から顧客の傾向を読み取り、新たな施策に活かす。
- ♯メインカード化
- ♯顧客データ分析
- ♯失敗からの学び

仕事内容 Works
私が所属するグループのミッションは、当社カードのメインカード化(お客さまに当社カードを日常的にたくさん利用していただくこと)です。そのなかで私は、利用促進キャンペーンやサービス戦略を検討するために、数千万人いらっしゃるお客さまのニーズを調査・分析し、最適なアプローチ方法を導く業務を担当しています。もともと大学では統計学を専攻していたこともあって、数字から傾向を読み取ったり、仮説検証したりすることは非常に楽しくやりがいを感じます。もちろん、いつも想定どおり数字が動いてくれるわけではなく煮詰まることもありますが、そこを突破することがこの仕事の醍醐味ですね。一見、無機質な数字に意味を持たせ、それを分かりやすく伝えることが、私に求められていることであり、上手く達成できたときの喜びはひとしおです。

印象に残っているエピソード Episode
前部署(初期配属)のコールセンターでは企画業務を担当していたのですが、業務の一つに、働きやすい職場環境の構築に向けた施策の立案・実行というものがありました。当時、業務の進め方やゴールを丁寧に検討せずに動き出してしまい、作業のやり直しが発生したり、期日が超過したりと、さんざんな結果に終わったことがあります。ある程度仕事に慣れてきた時期でもあったので、悔しかったことを覚えています。上司にフィードバックをもらいにいったところ、主観で判断してしまうことについてアドバイスいただき、自分が100%と感じている出来栄えが、関係者にとってはそうではないことに気づくこともできました。今思えば当たり前のことではありますが、チームで仕事を進める上では周囲の方々が考えていることや思い描いているビジョンを理解することが大切です。それ以降は、ゴールの擦り合わせやタスクスケジュールの確認など、こまめに相談しながら考えを整理して進めるようになりました。当時の失敗があったからこそ、客観的な視点に立った仕事の取り組み方ができるようになったと感じています。
Column
当社の魅力
若手社員でものびのび働ける環境があることが魅力だと思います。経験が浅くても、「成長のきっかけになるから」と裁量の大きい仕事や多様な業務に挑戦させてもらえますし、社内の大きなプロジェクトでも若手社員が中心にいるケースが珍しくありません。活躍している同期から刺激を受けて、モチベーションを高く保つこともできていると思います。また、キャリアの選択肢が幅広いことも魅力ですね。現在は、リテール企画部の業務を深耕したい思いが強いので、例えば10年後にどういった業務に携わっていたいか具体的にはイメージしていませんが、当社には幅広い領域の業務があるので、今後さまざまな部署を経験しながら、自分が納得できるキャリアを歩んでいきたいと思っています。